小学生コース
楽しく通いたくなる授業
特に小学生の授業では「楽しい」と思えることが大切であると考えています。そこで、ルックの小学生授業では「コミュニケーション」・「講師との相性」・「学ぶことの楽しさ」 などを重要視し、お子様が笑顔になれるような授業と教室作りを日々、心掛けています。学校の授業が楽しくなります。
単元別理解度テスト
入塾の際、過去3年分の単元をさかのぼり「どこが理解出来ていて、どこが理解出来ていないか」を明確にするためのオリジナルテストを実施しております。その為、お子様の現在の学力と目的に合わせ、1つ1つ基礎を積み上げていくことが可能です。
勉強のやり方を徹底サポート
小学校6年間は中学・高校と勉強を進めていく上でとても大切な時期となります。ですのでSeeDでは、「ノートの取り方」・「授業の受け方」・「復習のやり方」・「問題演習のやり方」・「暗記のやり方」などといった、勉強のやり方から丁寧に指導していき、お子様の自立学習へのサポートも徹底していきます。
勉強習慣の確立
毎週決まった曜日・決まった時間に学習するだけでも学習に対する意識は変わってきます。しかしルックでは、お子様の自立学習をサポートするため、通常の授業とは別に自立学習をサポートする時間を設けています。是非、SeeDにお任せください。
私立中学受験対応
私立の中学受験は特殊算などの専門的な知識が問われるため、学校の学習だけでは不十分です。そこで受験までの期間を逆算形式でとらえ、お子様一人ひとりに合わせた専門的なカリキュラムを組んでいき、その学習進捗を追っていくことが大切です。SeeDでは、お子様一人ひとりに合わせたカリキュラムを組むことは勿論ですが、月単位で細かくお子様の学習進捗を追うことにより、合格までの道を徹底的にサポートしていきます。また、様々な中学校の情報を随時お伝えさせて頂きますので、是非、我々にお任せください。
公立中高一貫校受験対応
公立中高一貫校の受験では専門的な知識より、様々な情報を組み合わる総合的な力が問われます。SeeDでは、「各教科の基礎知識」・「文章の読解力」・「文章での表現力」・「グラフを読み取る力」などの幅広い力を専用のカリキュラムに沿い計画的に養っていきます。また、総仕上げには専用の公立中高一貫校対策教材と過去問題を使用することにより、徹底した受験対策を行っていきます。
公立中学校進学対応
中学生になると新たに部活が始まり、小学生の時にはなかった定期テストも実施されます。部活との両立がうまくいくかは、学習習慣が定着しているかが大きなカギとなります。特に重要なことは、新しい環境に入る前の小学生のうちにしっかりとした学習習慣を定着させることです。また、小学生の学習内容を見ても新学習指導要綱となり、小学生英語も本格的に導入され、以前と比較すると内容も難しくなり学校の授業の進度も早くなっています。SeeDでは、一人ひとりに合った丁寧なサポートをすることにより、学習面での悩みを解決し、楽しく学校に通って頂けるよう指導しております。
小学生コースでよくあるご質問
Q.どんな先生が担当してくれるのですか?
A.講師は、すべて社員であるプロ講師が指導させていただきます。単純に社員講師というだけでなく、社内の研修プログラム、プロ講師認定試験をクリアした指導経験豊富な講師によるお子様に合わせたハイクオリティな授業をご提供致します。
Q.授業の曜日や時間を後から変更できますか?
A.途中で変更することも可能です。ただし、曜日・時間帯によっては、ご希望の講師が担当できない場合もあります。
Q.授業の後、お迎えまで塾で待っていることは可能ですか?
A.専用の自習ブースをご用意しておりますので、お迎えまでの間、お待ちいただくことは可能です。お待ちいただく間、お子様に自習内容の指示を行い、有意義な時間の活用をすることができます。