高校生コース

単元別理解度テスト

入塾の際、過去2年分の単元をさかのぼり「どこが理解出来ていて、どこが理解出来ていないか」を明確にするためのオリジナルテストを実施しております。その為、お子様の現在の学力と目的に合わせ、1つ1つ基礎を積み上げていくことが可能です。

自立学習のサポート

高校では学習単元の量が中学の3倍以上となることから、問題演習量の確保がカギとなってきます。そこでSeeDでは、通常の授業とは別に、お子様の自立学習をサポートする時間を設け、お子様の成績アップを全力サポートしています。

定期テスト対策

高校は学校ごとで授業進度・使用教材・テストの難易度などが大きく異なります。SeeDでは各高校の定期テストに合わせた専用カリキュラムを毎度作成し、1つ1つ丁寧に指導していきます。また、講師だけでなく教室長が定期的に、お子様とのミーティングを行いタイムリーに学習進捗を追っていく体制が整っていますので、確かな成果へと結びつけていきます。

一般入試対応

現役生が一般入試を行う場合、学校の授業をうまく活かしていくことが大切になってきます。そこでSeeDでは、 志望大学とお子様の学校進度を掛け合わせ、逆算式でカリキュラムを立てていきます。

また、浪人生に対しても 専用のカリキュラムを用意し、徹底的に進捗を追っていきますので、置いていかれてしまうといったことのない きめ細かい入試対策を実施していきます。

内部進学対応

内部進学で重要なことは何を差しおいても学校の成績です。その為、各学校に合わせた授業対策・小テスト 対策・定期テスト対策・進学テスト対策が要求されます。SeeDでは、お子様との定期的なミーティ

AO・推薦入試対応

推薦入試・AO入試を始め、推薦入試はもともと学科試験を課さない入試として始められましたが、近年、学力の 低下を危惧する傾向から、学科試験や学科試験に近い小論文などを行う大学が増えてきています。

SeeDでは、そのような傾向にもしっかり対応できるよう緻密なカリキュラムを立て、試験対策から面接・小論文 対策まで計画的に実施していきます。特に小論文は学校の授業では扱わない上、短期間で力がつけにくいこと から早めの対策が合格のカギとなります。

難関大学対応

難関校合格を実現させるためには、「段階的なカリキュラム」と「入試傾向を徹底分析した試験対策」が必要不 可欠となります。 SeeDでは、ステップアップミーティングを始め、様々なオリジナルシステムによりきめ細かい指導と サポートを実現させ、お子様を志望校合格へ導きます。

高校生コースでよくあるご質問

Q.どんな先生が担当してくれるのですか?

A.講師は、すべて社員であるプロ講師が指導させていただきます。単純に社員講師というだけでなく、社内の研修プログラム、プロ講師認定試験をクリアした指導経験豊富な講師による目標達成・志望校合格にむけてハイクオリティな授業をご提供致します。

Q.定期テストに対してどんな対策をしてくれるのですか?

A.定期テストの点数を向上させる目的で、テスト約2週間前からテスト範囲のポイントをおさえた授業を行います。また、土曜日・祝祭日などの休講日を利用して、無料のテスト対策補講も行っております。

Q.進路指導はしてもらえますか?

A. SeeDでは、定期的に生徒とミーティングを実施し、その中で進路指導をいたします。受験のシステムや志望校の選定など様々な角度から受験をサポート致します。